
笑いと涙と感動をあなたに!
第43回『夏休み児童・青少年演劇フェスティバル』
7月22日(水)に開幕!
下北沢に拠点をおく「劇団風の子」も登場!!
第43回『夏休み児童・青少年演劇フェスティバル』が2015年7月22日(水)から8月9日(日)
までの期間、今年も全労済ホール/スペース・ゼロほか数会場にて開催されます。
ミュージカル、児童劇、人形劇、落語など26作品37公演のほか、6つのワークショップを開催するなど、
夏休みのこの時期、お子様方が観て楽しい、参加して楽しい、盛りだくさんの内容となっております。
世田谷区北沢に拠点をおく「劇団風の子」は、7月30日(木)15時から、全労済ホール/スペースゼロにて『いろはにこんぺいとう』の公演を実施します。
是非足をお運びください。
◎第43回『夏休み児童・青少年演劇フェスティバル』開催概要
期間 :2015年7月22日(水)~8月9日(日)
主な会場:○全労済ホール/スペース・ゼロ
東京都渋谷区代々木2-12-10 全労済会館1F
○プーク人形劇場
東京都渋谷区代々木2-12-3
主催:日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)
共催:全労済 (全国労働者共済生活協同組合連合会)
後援:東京都・全国公立小学校児童文化研究会
東京都小学校児童文化研究会
(公社)日本児童青少年演劇協会
NPO法人日本子ども文化学会・都内各区市町の教育委員会
◎『いろはにこんぺいとう』(劇団風の子)
日 時: 2015年7月30日(水)15:00~【45分間(休憩なし)】
会 場: 全労済ホール/スペース・ゼロ
内 容: 小さなころ、お母さんに聴いたわらべうたやむかしばなし、
ころがっている木の枝や石ころを見立てたごっこ遊び、
そんないろんな”あったかい”や”おもしろい”をお芝居にしてみました。
空き缶や布、いろんなモノから生まれるおはなしをお楽しみください!
(対象年齢0歳~8歳、3歳以上有料)
◎劇団風の子
劇団風の子は、1950年、戦後の東京の焼け野原の中で、子ども会や子ども文庫の
活動をしていた多田徹を中心とする若者たちによってはじめられました。
「日本の未来を考えることは、これからの日本の子どものことを考えること」を活動の基点とし、〝子どものいるとこどこへでも〟を合言葉に、百数十名の劇団員が、いくつかの班にわかれ、北海道から沖縄まで、全国の幼稚園、保育園、児童館、小学校、中学校、高校、そして子ども・おやこ劇場など、文字どおり子どものいるところへ、どこへでも出かけていって公演を続けています。
イベント名 | 第43回『夏休み児童・青少年演劇フェスティバル』 劇団風の子『いろはにこんぺいとう』 |
---|---|
開催日時 | 7月30日(木)15:00~ |
開催場所 | 全労済ホール/スペース・ゼロ |
お問い合わせ先 | 劇団風の子 |
参加費 | 前売2,000円(税込) 当日2,200円(税込) 団体割引あり、全自由席 |
TEL | 03-3466-8339 |
ホームページ | 児演協ホームページ http://www.jienkyo.or.jp/fes.html 劇団風の子 http://www.kazenoko.co.jp/ |
主催 | 日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協) |